lv4. 難級英単語

「pons」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

pons」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

ponsの意味と使い方

「pons」は「橋」という意味の名詞で、医学用語では「橋(脳橋)」を指します。脳幹の一部で、大脳と小脳、脊髄をつなぐ神経経路として機能し、運動や感覚の伝達、呼吸や睡眠の調整など多様な生命維持機能に関与します。

pons
意味橋、橋状部、脳橋
発音記号/ˈpɑnz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

ponsを使ったフレーズ一覧

「pons」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

pons region(橋領域、脳の部位)
pons lesion(橋病変)
pons function(橋の機能)
pons anatomy(橋の解剖学)
pons stroke(橋梗塞)
pons nuclei(橋核)
スポンサーリンク

ponsを含む例文一覧

「pons」を含む例文を一覧で紹介します。

The pons is part of the brainstem.
(橋は脳幹の一部である)

Damage to the pons can affect movement.
(橋に損傷があると運動に影響する)

The pons connects different parts of the brain.
(橋は脳のさまざまな部分をつなぐ)

Neuroscientists study the pons to understand sleep.
(神経科学者は睡眠を理解するために橋を研究する)

The pons plays a role in facial expressions.
(橋は顔の表情に関与する)

Signals pass through the pons to the spinal cord.
(信号は橋を通って脊髄に送られる)

英単語「pons」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク