「pidgin」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
pidginの意味と使い方
「pidgin」は「ピジン語」という意味の名詞です。異なる言語を話す人々が、互いに意思疎通を図るために一時的に作り出した、簡略化された混合言語を指します。文法や語彙が単純で、母語話者ではない人々の間でコミュニケーションの道具として使われます。
pidgin
意味ピジン語、簡易混成語
意味ピジン語、簡易混成語
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
pidginを使ったフレーズ一覧
「pidgin」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
pidgin English(ピジン英語)
pidgin language(ピジン語)
broken pidgin(不完全なピジン語)
a pidgin of X and Y(XとYのピジン語)
develop into a pidgin(ピジン語に発展する)
pidgin language(ピジン語)
broken pidgin(不完全なピジン語)
a pidgin of X and Y(XとYのピジン語)
develop into a pidgin(ピジン語に発展する)
pidginを含む例文一覧
「pidgin」を含む例文を一覧で紹介します。
Pidgin English is a simplified form of communication.
(ピジン英語は、コミュニケーションの簡易化された形態です)
The sailors developed a pidgin to trade with the locals.
(船乗りたちは、地元の人々と取引するためにピジン語を開発しました)
She spoke a pidgin of Spanish and Portuguese.
(彼女はスペイン語とポルトガル語のピジン語を話しました)
Pidgin languages are often the first step towards a creole.
(ピジン言語は、クレオール語への最初のステップとなることが多いです)
Learning a pidgin can be surprisingly useful in certain situations.
(ピジン語を学ぶことは、特定の状況で驚くほど役に立つことがあります)
英単語「pidgin」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。