lv4. 難級英単語

「pickets」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

pickets」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

picketsの意味と使い方

「pickets」は「杭、棒、監視員」という意味の名詞です。元々は、地面に打ち込んだ杭や棒を指しましたが、転じて、集会などで抗議や要求のために配置された監視員や、その集団を指すようにもなりました。ストライキの際に、工場や会社の前に立って、労働者の権利を訴えたり、他の労働者の出入りを監視したりする人々が「ピケット」と呼ばれます。

pickets
意味ピケ、杭、柵の柱、歩哨
発音記号/ˈpɪkəts/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

picketsを使ったフレーズ一覧

「pickets」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

pickets line(ピケ隊、抗議行動の列)
pickets duty(ピケ当番)
organize pickets(ピケを組織する)
pickets outside(外でのピケ)
strike pickets(ストライキピケ)
pickets protest(抗議のピケ)
スポンサーリンク

picketsを含む例文一覧

「pickets」を含む例文を一覧で紹介します。

The workers held pickets outside the factory.
(労働者たちは工場の外でピケを行った)

Pickets carried signs demanding higher wages.
(ピケ隊は賃上げを求めるプラカードを持っていた)

The union organized pickets for better working conditions.
(組合はより良い労働条件を求めてピケを組織した)

Pickets blocked the entrance to the building.
(ピケ隊が建物の入り口を封鎖した)

He joined the pickets in protest.
(彼は抗議のためピケに参加した)

Police monitored the pickets closely.
(警察はピケを厳重に監視した)

英単語「pickets」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク