「pectin」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
pectinの意味と使い方
「pectin」は「ペクチン」という意味の名詞です。ペクチンは、植物の細胞壁に含まれる水溶性の食物繊維の一種で、特に果物(リンゴ、柑橘類など)に多く含まれています。ゲル化作用があり、ジャムやゼリーの凝固剤として食品添加物にも利用されます。
pectin
意味ペクチン、植物性多糖類、ゲル化剤、ジャムの凝固成分
意味ペクチン、植物性多糖類、ゲル化剤、ジャムの凝固成分
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
pectinを使ったフレーズ一覧
「pectin」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
pectin gel(ペクチンゲル)
pectin extraction(ペクチン抽出)
pectin content(ペクチン含有量)
pectin-based(ペクチンベースの)
high-methoxyl pectin(高メトキシペクチン)
low-methoxyl pectin(低メトキシペクチン)
pectin powder(ペクチン粉末)
pectin solution(ペクチン溶液)
pectin substance(ペクチン物質)
pectin quality(ペクチン品質)
pectin extraction(ペクチン抽出)
pectin content(ペクチン含有量)
pectin-based(ペクチンベースの)
high-methoxyl pectin(高メトキシペクチン)
low-methoxyl pectin(低メトキシペクチン)
pectin powder(ペクチン粉末)
pectin solution(ペクチン溶液)
pectin substance(ペクチン物質)
pectin quality(ペクチン品質)
pectinを含む例文一覧
「pectin」を含む例文を一覧で紹介します。
Pectin is a natural gelling agent.
(ペクチンは天然のゲル化剤です)
The recipe calls for pectin to thicken the jam.
(レシピではジャムを固めるためにペクチンが必要です)
Apples are a good source of pectin.
(リンゴはペクチンの良い供給源です)
Pectin helps to create a smooth texture in the jelly.
(ペクチンはゼリーになめらかなテクスチャを作るのに役立ちます)
Adding too much pectin can make the jam too firm.
(ペクチンを入れすぎると、ジャムが固くなりすぎる可能性があります)
英単語「pectin」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。