「odes」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
odesの意味と使い方
「odes」は「頌歌」という意味の名詞です。頌歌とは、特定の人物、場所、物事、または抽象的な概念を称賛し、賛美する詩のことです。しばしば、荘厳で感情的なトーンで書かれ、詩的な形式で表現されます。
odes
意味頌歌、オード、賛歌、詩
意味頌歌、オード、賛歌、詩
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
odesを使ったフレーズ一覧
「odes」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
odes to(~への頌歌)
odes of praise(賛歌)
odes about nature(自然についての頌歌)
odes in memory(追悼の頌歌)
odes for celebration(祝賀の頌歌)
odes recited(朗読される頌歌)
odes of praise(賛歌)
odes about nature(自然についての頌歌)
odes in memory(追悼の頌歌)
odes for celebration(祝賀の頌歌)
odes recited(朗読される頌歌)
odesを含む例文一覧
「odes」を含む例文を一覧で紹介します。
The poet wrote many odes to nature.
(その詩人は自然に多くの頌歌を書いた)
These ancient odes celebrate heroic deeds.
(これらの古代の頌歌は英雄的な行為を称えている)
Her collection includes several beautiful odes.
(彼女の作品集にはいくつかの美しい頌歌が含まれている)
He composed odes in praise of his homeland.
(彼は故郷を称える頌歌を作曲した)
英単語「odes」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。