「nontrivial」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
nontrivialの意味と使い方
nontrivialは「重要でない」「些細な」という意味の形容詞です。数学やコンピュータサイエンスなどの分野では、「自明でない」「単純ではない」という意味で使われ、解くのに工夫が必要な問題や、意味のある結果をもたらすような事柄を指します。日常会話では、あまり重要でない、取るに足らないことに対して使われることもあります。
nontrivial
意味重要、自明でない、容易でない、無視できない、非凡な
意味重要、自明でない、容易でない、無視できない、非凡な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
nontrivialを使ったフレーズ一覧
「nontrivial」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
nontrivial problem(やっかいな問題)
nontrivial solution(非自明な解)
nontrivial example(重要な例)
nontrivial task(骨の折れる仕事)
nontrivial amount(かなりの量)
nontrivial contribution(多大な貢献)
nontrivial effort(多大な努力)
nontrivial implications(重大な影響)
nontrivial matter(重要な事柄)
nontrivial pursuit(骨の折れる追求)
nontrivial solution(非自明な解)
nontrivial example(重要な例)
nontrivial task(骨の折れる仕事)
nontrivial amount(かなりの量)
nontrivial contribution(多大な貢献)
nontrivial effort(多大な努力)
nontrivial implications(重大な影響)
nontrivial matter(重要な事柄)
nontrivial pursuit(骨の折れる追求)
nontrivialを含む例文一覧
「nontrivial」を含む例文を一覧で紹介します。
The problem is nontrivial.
(その問題は簡単ではない)
This is a nontrivial matter.
(これは些細な問題ではない)
Finding a solution is nontrivial.
(解決策を見つけるのは容易ではない)
The effects of the policy are nontrivial.
(その政策の影響は無視できない)
It requires nontrivial effort.
(それにはかなりの努力が必要だ)
英単語「nontrivial」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。