「nonempty」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
nonemptyの意味と使い方
「nonempty」は「空でない」という意味の形容詞です。集合やリスト、容器などが少なくとも1つの要素や内容を含んでいる状態を指します。数学やコンピュータサイエンスでよく使われ、内容が存在することを強調する表現です。
nonempty
意味空でない、要素がある、中身がある、ゼロでない、存在する
意味空でない、要素がある、中身がある、ゼロでない、存在する
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
nonemptyを使ったフレーズ一覧
「nonempty」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
nonempty set(空でない集合)
nonempty list(空でないリスト)
nonempty string(空でない文字列)
nonempty array(空でない配列)
nonempty collection(空でないコレクション)
nonempty field(空でないフィールド)
nonempty value(空でない値)
nonempty container(空でないコンテナ)
nonempty result(空でない結果)
nonempty input(空でない入力)
nonempty list(空でないリスト)
nonempty string(空でない文字列)
nonempty array(空でない配列)
nonempty collection(空でないコレクション)
nonempty field(空でないフィールド)
nonempty value(空でない値)
nonempty container(空でないコンテナ)
nonempty result(空でない結果)
nonempty input(空でない入力)
nonemptyを含む例文一覧
「nonempty」を含む例文を一覧で紹介します。
The set is nonempty, meaning it contains at least one element.
(その集合は空ではない、つまり少なくとも1つの要素を含む)
The list must be nonempty before processing.
(処理を行う前に、リストは空であってはならない)
Ensure the input string is nonempty to avoid errors.
(エラーを避けるために、入力文字列が空でないことを確認してください)
The intersection of these sets is nonempty.
(これらの集合の共通部分は空ではない)
We need a nonempty subset for this operation.
(この操作には、空ではない部分集合が必要です)
英単語「nonempty」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。