「netsuke」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
netsukeの意味と使い方
「netsuke」は「根付」という意味の名詞です。根付は、着物の帯から袋などを吊り下げるための装飾的な留め具で、江戸時代に庶民の間で実用性と芸術性を兼ね備えた工芸品として発展しました。
netsuke
意味根付、日本の小型装飾品
意味根付、日本の小型装飾品
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
netsukeを使ったフレーズ一覧
「netsuke」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
netsuke(根付)
a finely carved netsuke(精巧に彫られた根付)
collecting netsuke(根付を収集する)
antique netsuke(アンティークの根付)
ivory netsuke(象牙の根付)
wooden netsuke(木彫りの根付)
netsuke artistry(根付の芸術性)
traditional netsuke(伝統的な根付)
netsuke carving(根付彫刻)
netsuke display(根付の展示)
a finely carved netsuke(精巧に彫られた根付)
collecting netsuke(根付を収集する)
antique netsuke(アンティークの根付)
ivory netsuke(象牙の根付)
wooden netsuke(木彫りの根付)
netsuke artistry(根付の芸術性)
traditional netsuke(伝統的な根付)
netsuke carving(根付彫刻)
netsuke display(根付の展示)
netsukeを含む例文一覧
「netsuke」を含む例文を一覧で紹介します。
Netsuke are small, intricately carved objects.
(根付は小さく、精巧に彫刻された物です)
He collects antique netsuke.
(彼はアンティークの根付を収集しています)
The museum has a fine collection of netsuke.
(その美術館は素晴らしい根付のコレクションを持っています)
This netsuke depicts a samurai.
(この根付は侍を描いています)
Netsuke were traditionally used to fasten pouches to kimonos.
(根付は伝統的に、着物に巾着袋を留めるために使われていました)
The value of a netsuke depends on its age and craftsmanship.
(根付の価値は、その年代と職人技によって決まります)
She admired the detail in the tiny netsuke.
(彼女は小さな根付の細部に感心しました)
英単語「netsuke」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。