「muscarinic」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
muscarinicの意味と使い方
「muscarinic」は「ムスカリン様の」という意味の形容詞です。ムスカリンは、ベニテングタケなどのキノコに含まれるアルカロイドで、アセチルコリン受容体(特にムスカリン受容体)に作用します。このため、「muscarinic」は、アセチルコリンの作用に似た効果を示す物質や、ムスカリン受容体に作用するものを指す際に用いられます。
muscarinic
意味ムスカリン作動性、ムスカリン受容体に関連する、副交感神経刺激
意味ムスカリン作動性、ムスカリン受容体に関連する、副交感神経刺激
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
muscarinicを使ったフレーズ一覧
「muscarinic」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
muscarinic receptor(ムスカリン受容体)
muscarinic agonist(ムスカリン作動薬)
muscarinic antagonist(ムスカリン拮抗薬)
muscarinic effects(ムスカリン作用)
muscarinic signaling(ムスカリンシグナル)
muscarinic agonist(ムスカリン作動薬)
muscarinic antagonist(ムスカリン拮抗薬)
muscarinic effects(ムスカリン作用)
muscarinic signaling(ムスカリンシグナル)
muscarinicを含む例文一覧
「muscarinic」を含む例文を一覧で紹介します。
Muscarinic receptors are involved in many bodily functions.
(ムスカリン受容体は多くの身体機能に関与している)
Muscarinic agonists can stimulate smooth muscle contraction.
(ムスカリン作動薬は平滑筋の収縮を刺激することができる)
Atropine is a muscarinic antagonist.
(アトロピンはムスカリン拮抗薬である)
Muscarinic acetylcholine receptors are found in the brain.
(ムスカリン性アセチルコリン受容体は脳内に存在する)
The parasympathetic nervous system uses muscarinic receptors.
(副交感神経系はムスカリン受容体を使用する)
英単語「muscarinic」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。