「missive」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
missiveの意味と使い方
「missive」は「書状」という意味の名詞です。手紙や文書、特に公式なものや、ある目的を持って送られるものを指します。単なる個人的な手紙というよりは、伝達事項や指示、依頼などが含まれることが多いです。
missive
意味書簡、公式書簡、通信文、メッセージ
意味書簡、公式書簡、通信文、メッセージ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
missiveを使ったフレーズ一覧
「missive」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
a sealed missive(封印された書簡)
a secret missive(秘密の書簡)
a personal missive(個人的な書簡)
a diplomatic missive(外交書簡)
a lengthy missive(長文の書簡)
a brief missive(短い書簡)
a cryptic missive(謎めいた書簡)
a missive from afar(遠方からの書簡)
a missive of love(愛の書簡)
a missive of warning(警告の書簡)
a secret missive(秘密の書簡)
a personal missive(個人的な書簡)
a diplomatic missive(外交書簡)
a lengthy missive(長文の書簡)
a brief missive(短い書簡)
a cryptic missive(謎めいた書簡)
a missive from afar(遠方からの書簡)
a missive of love(愛の書簡)
a missive of warning(警告の書簡)
missiveを含む例文一覧
「missive」を含む例文を一覧で紹介します。
He sent a lengthy missive to the editor.
(彼は編集者に長文の手紙を送った)
She received a mysterious missive in the mail.
(彼女は郵便で謎の手紙を受け取った)
The ambassador dispatched a diplomatic missive.
(大使は外交書簡を発送した)
The king’s missive declared war.
(王の書簡は宣戦布告だった)
He penned a heartfelt missive to his beloved.
(彼は愛する人に心のこもった手紙を書いた)
英単語「missive」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。