「methinks」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
methinksの意味と使い方
「methinks」は「私は~と思う」という意味の副詞です。古英語に由来する古風な表現で、現代英語ではほとんど使われませんが、文学作品などで登場人物の思考や意見を表現する際に用いられることがあります。
methinks
意味私にはそう思える、私としてはそう思う、思うに、たぶん
意味私にはそう思える、私としてはそう思う、思うに、たぶん
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
methinksを使ったフレーズ一覧
「methinks」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
Methinks it’s time to go(行く時間だと私は思う)
Methinks you’re right(君は正しいと私は思う)
Methinks the matter is settled(問題は解決したと私は思う)
Methinks it’s a good idea(それは良い考えだと私は思う)
Methinks we should leave now(今すぐ出発すべきだと私は思う)
Methinks you’re right(君は正しいと私は思う)
Methinks the matter is settled(問題は解決したと私は思う)
Methinks it’s a good idea(それは良い考えだと私は思う)
Methinks we should leave now(今すぐ出発すべきだと私は思う)
methinksを含む例文一覧
「methinks」を含む例文を一覧で紹介します。
Methinks I heard a sound.
(私には物音が聞こえたように思われる)
Methinks it is a good idea.
(それは良い考えだと私は思う)
Methinks he doth protest too much.
(彼は抗議しすぎだと私には思われる)
Methinks we should go.
(私たちは行くべきだと私は思う)
Methinks this is a strange turn of events.
(これは奇妙な成り行きだと私には思われる)
Methinks I’ve seen this before.
(これは以前にも見たことがあるように思われる)
Methinks you are mistaken.
(あなたは間違っていると私には思われる)
英単語「methinks」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。