「litigant」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
litigantの意味と使い方
litigantは「訴訟当事者」という意味の名詞です。裁判や法的手続きにおいて、権利や義務に関して争っている個人や団体を指します。原告や被告といった立場の人々が含まれます。
litigant
意味訴訟当事者、原告、被告、訴える人、訴えられる人
意味訴訟当事者、原告、被告、訴える人、訴えられる人
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
litigantを使ったフレーズ一覧
「litigant」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
litigant(訴訟当事者)
opposing litigant(相手方訴訟当事者)
sole litigant(単独訴訟当事者)
named litigant(指定された訴訟当事者)
civil litigant(民事訴訟当事者)
criminal litigant(刑事訴訟当事者)
pro se litigant(本人訴訟当事者)
commercial litigant(商事訴訟当事者)
institutional litigant(機関訴訟当事者)
vexatious litigant(訴訟乱用者)
opposing litigant(相手方訴訟当事者)
sole litigant(単独訴訟当事者)
named litigant(指定された訴訟当事者)
civil litigant(民事訴訟当事者)
criminal litigant(刑事訴訟当事者)
pro se litigant(本人訴訟当事者)
commercial litigant(商事訴訟当事者)
institutional litigant(機関訴訟当事者)
vexatious litigant(訴訟乱用者)
litigantを含む例文一覧
「litigant」を含む例文を一覧で紹介します。
The two litigants agreed to a settlement.
(二人の原告は和解に同意した)
The court ordered the litigants to appear.
(裁判所は訴訟当事者に出廷を命じた)
Each litigant has the right to legal representation.
(各訴訟当事者は弁護士を依頼する権利がある)
The losing litigant may have to pay court costs.
(敗訴した訴訟当事者は裁判費用を支払わなければならない場合がある)
The mediator helped the litigants find common ground.
(調停人は訴訟当事者が共通点を見つけるのを助けた)
英単語「litigant」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。