「lightship」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
lightshipの意味と使い方
「lightship」は「灯船」という意味の名詞です。航路標識として、または危険な場所を示すために、港や航路の入り口付近に係留された、灯台の機能を果たす船のことを指します。
lightship
意味灯台船、灯台の代わりとなる船、浮標灯台
意味灯台船、灯台の代わりとなる船、浮標灯台
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
lightshipを使ったフレーズ一覧
「lightship」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
lightship(灯台船)
a lightship anchored offshore(沖合に停泊する灯台船)
the lightship served as a navigational aid(灯台船は航行援助として機能した)
a decommissioned lightship(廃止された灯台船)
the lightship was a familiar sight(灯台船は見慣れた光景だった)
a lightship anchored offshore(沖合に停泊する灯台船)
the lightship served as a navigational aid(灯台船は航行援助として機能した)
a decommissioned lightship(廃止された灯台船)
the lightship was a familiar sight(灯台船は見慣れた光景だった)
lightshipを含む例文一覧
「lightship」を含む例文を一覧で紹介します。
A lightship guided ships through the fog.
(灯台船が霧の中を船を誘導した)
The old lightship was replaced by a modern buoy.
(古い灯台船は近代的なブイに置き換えられた)
The lightship served as a vital navigational aid.
(その灯台船は重要な航海援助として機能した)
Fishermen often used the lightship as a landmark.
(漁師たちはしばしば灯台船を目印として使った)
The lightship’s lamp shone brightly in the darkness.
(灯台船の灯りは暗闇の中で明るく輝いた)
英単語「lightship」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。