「lightbulb」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
lightbulbの意味と使い方
「lightbulb」は「電球」という意味の名詞です。電気エネルギーを光エネルギーに変換する装置で、一般的にガラス製で内部にフィラメントやガスが入っており、電流が流れることで発光します。照明器具の主要部品として、家庭やオフィス、街灯など、私たちの生活の様々な場所で利用されています。
意味電球、ひらめき、アイデア
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
lightbulbを使ったフレーズ一覧
「lightbulb」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
replace a lightbulb(電球を交換する)
screw in a lightbulb(電球をねじ込む)
lightbulb idea(閃きのアイデア)
energy-efficient lightbulb(省エネ電球)
burn out a lightbulb(電球が切れる)
lightbulbを含む例文一覧
「lightbulb」を含む例文を一覧で紹介します。
The lightbulb flickered and went out.
(電球がちらついて消えた)
I need to change this lightbulb.
(この電球を交換する必要がある)
A bright idea popped into his head, like a lightbulb turning on.
(電球が点灯したように、彼の頭に素晴らしいアイデアが浮かんだ)
The room was illuminated by a single lightbulb.
(部屋は一つの電球で照らされていた)
He screwed in a new lightbulb.
(彼は新しい電球を取り付けた)
The old lightbulb was still warm.
(古い電球はまだ温かかった)
She replaced the burnt-out lightbulb.
(彼女は切れた電球を交換した)
The chandelier had many lightbulbs.
(シャンデリアにはたくさんの電球があった)
This lightbulb uses less energy.
(この電球はより少ないエネルギーを使う)
He switched on the lightbulb.
(彼は電球のスイッチを入れた)
英単語「lightbulb」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。