lv4. 難級英単語

「lenient」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

lenient」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

lenientの意味と使い方

「lenient」は「寛大な」や「甘い」という意味の形容詞です。規則や処罰、判断において厳格ではなく、柔軟で許容的な態度を取ることを示します。子どもや部下に対して厳しさを控え、情状を考慮して優しく扱う場合などに使われます。

lenient
意味寛大な、寛容な、甘い、手加減する
発音記号/ˈɫiniənt/, /ˈɫinjənt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

lenientを使ったフレーズ一覧

「lenient」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

be lenient with someone(人に寛大である)
lenient punishment(軽い罰)
lenient grading(甘い採点)
lenient attitude(寛容な態度)
lenient policy(緩やかな方針)
スポンサーリンク

lenientを含む例文一覧

「lenient」を含む例文を一覧で紹介します。

The teacher was lenient with the late student.
(先生は遅刻した生徒に寛大だった)

He has a lenient attitude towards minor mistakes.
(彼は些細な間違いに対して寛容な態度をとる)

The judge was lenient in sentencing the first-time offender.
(裁判官は初犯の被告に対して寛大な判決を下した)

Her parents are quite lenient about her curfew.
(彼女の両親は門限についてかなり甘い)

The company has a lenient policy on sick days.
(その会社は病欠に関する寛大な方針を持っている)

英単語「lenient」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク