「leishmaniasis」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
leishmaniasisの意味と使い方
「leishmaniasis」は「リーシュマニア症」という意味の名詞です。リーシュマニア原虫という寄生虫が媒介する感染症で、皮膚や内臓に病変を引き起こします。主に熱帯・亜熱帯地域で流行し、砂漠バエによって感染が広がります。
意味リーシュマニア症、寄生虫感染症、熱帯病、皮膚や内臓に症状
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
leishmaniasisを使ったフレーズ一覧
「leishmaniasis」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
cutaneous leishmaniasis(皮膚型リーシュマニア症)
visceral leishmaniasis(内臓型リーシュマニア症)
treatment for leishmaniasis(リーシュマニア症の治療)
diagnosis of leishmaniasis(リーシュマニア症の診断)
prevention of leishmaniasis(リーシュマニア症の予防)
endemic areas for leishmaniasis(リーシュマニア症の流行地域)
leishmaniasis research(リーシュマニア症の研究)
leishmaniasis control(リーシュマニア症対策)
leishmaniasis outbreak(リーシュマニア症の発生)
leishmaniasisを含む例文一覧
「leishmaniasis」を含む例文を一覧で紹介します。
Leishmaniasis is caused by parasites transmitted by sandflies.
(リーシュマニア症はサシチョウバエが媒介する寄生虫によって引き起こされる)
The patient was diagnosed with leishmaniasis.
(患者はリーシュマニア症と診断された)
Preventing sandfly bites helps reduce leishmaniasis.
(サシチョウバエに刺されないようにすることがリーシュマニア症の予防につながる)
Leishmaniasis can affect the skin and internal organs.
(リーシュマニア症は皮膚や内臓に影響を与えることがある)
Treatment for leishmaniasis includes specific medications.
(リーシュマニア症の治療には特定の薬が使われる)
Research is ongoing to develop a vaccine for leishmaniasis.
(リーシュマニア症のワクチン開発の研究が進められている)
英単語「leishmaniasis」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。