lv4. 難級英単語

「laver」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

laver」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

laverの意味と使い方

「laver」は「洗う、すすぐ」という意味の動詞です。主に、手や顔、食器などを水で洗い清める際に用いられます。また、海藻の一種である「海苔(のり)」を指す名詞としても使われます。文脈によって意味が異なりますので注意が必要です。

laver
意味洗う人、洗うための容器、聖餐盤、海苔
発音記号/ˈɫeɪvɝ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

laverを使ったフレーズ一覧

「laver」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

laver bread(海苔パン)
laver oil(海苔油)
edible laver(食用海苔)
laver soup(海苔スープ)
laver cultivation(海苔栽培)
laver sheets(海苔シート)
スポンサーリンク

laverを含む例文一覧

「laver」を含む例文を一覧で紹介します。

Laver is a type of edible seaweed.
(ラヴァーは食用海藻の一種だ)

They used laver in sushi rolls.
(寿司巻きにラヴァーを使った)

Laver is rich in minerals.
(ラヴァーはミネラルが豊富だ)

She toasted laver for a snack.
(彼女はおやつにラヴァーを焼いた)

Laver can be added to soups.
(ラヴァーはスープに加えることができる)

Traditional dishes often include laver.
(伝統料理にはしばしばラヴァーが含まれる)

英単語「laver」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク