「lamprey」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
lampreyの意味と使い方
「lamprey」は「ヤツメウナギ」という意味の名詞です。ヤツメウナギは、円口類に属する魚の一種で、口が吸盤状になっており、歯が並んでいます。主に海や川に生息し、他の魚に吸い付いて体液を吸う寄生性のものが多いですが、一部にはプランクトンなどを食べる種類もいます。
lamprey
意味ヤツメウナギ、吸血魚、原始的な魚
意味ヤツメウナギ、吸血魚、原始的な魚
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
lampreyを使ったフレーズ一覧
「lamprey」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
lamprey eel(ヤツメウナギ)
lamprey larva(ヤツメウナギの幼生)
lamprey migration(ヤツメウナギの回遊)
lamprey attack(ヤツメウナギの襲撃)
lamprey control(ヤツメウナギ駆除)
lamprey population(ヤツメウナギの個体数)
lamprey species(ヤツメウナギの種類)
lamprey bite(ヤツメウナギの噛みつき)
lamprey invasion(ヤツメウナギの侵入)
lamprey fishery(ヤツメウナギ漁)
lamprey larva(ヤツメウナギの幼生)
lamprey migration(ヤツメウナギの回遊)
lamprey attack(ヤツメウナギの襲撃)
lamprey control(ヤツメウナギ駆除)
lamprey population(ヤツメウナギの個体数)
lamprey species(ヤツメウナギの種類)
lamprey bite(ヤツメウナギの噛みつき)
lamprey invasion(ヤツメウナギの侵入)
lamprey fishery(ヤツメウナギ漁)
lampreyを含む例文一覧
「lamprey」を含む例文を一覧で紹介します。
A lamprey is a primitive jawless fish.
(ヤツメウナギは原始的な無顎魚類です)
The lamprey attached itself to the boat.
(ヤツメウナギがボートにくっつきました)
Lampreys are often found in freshwater and saltwater environments.
(ヤツメウナギは淡水と海水の両方の環境で見られます)
Some species of lamprey are parasitic.
(ヤツメウナギの一部の種は寄生性です)
The fisherman caught a large lamprey.
(漁師は大きなヤツメウナギを捕まえました)
英単語「lamprey」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。