lv4. 難級英単語

「kipper」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

kipper」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

kipperの意味と使い方

「kipper」は「燻製ニシン」という意味の名詞です。ニシンを塩漬けにし、燻製にしたもので、主に朝食として食べられます。特にイギリスで伝統的な朝食メニューとして親しまれています。

kipper
意味ニシンの燻製、燻製ニシン
発音記号/ˈkɪpɝ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

kipperを使ったフレーズ一覧

「kipper」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

kipper fish(キッパー魚)
smoked kipper(燻製キッパー)
kipper breakfast(キッパーの朝食)
kipper preparation(キッパーの調理)
kipper recipe(キッパーのレシピ)
スポンサーリンク

kipperを含む例文一覧

「kipper」を含む例文を一覧で紹介します。

A kipper is a whole herring, gutted and salted, then smoked.
(キッパーは、内臓を取り除き塩漬けにした後、燻製にしたニシンの丸ごとです)

I had kippers for breakfast this morning.
(今朝は朝食にキッパーを食べました)

Kippers are often served with buttered toast.
(キッパーはしばしばバターを塗ったトーストと一緒に提供されます)

The smell of kippers cooking filled the kitchen.
(キッパーが調理される匂いがキッチンに充満しました)

My grandfather used to love kippers.
(私の祖父はキッパーが大好きでした)

英単語「kipper」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク