「injective」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
injectiveの意味と使い方
「injective」は「単射の」という意味の形容詞です。数学、特に関数や写像の分野で用いられ、異なる入力に対して必ず異なる出力を返す関数の性質を指します。要するに、二つの異なる要素が同じ値に写されることがない関数を表す専門用語です。
意味単射、値が重複しない
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
injectiveを使ったフレーズ一覧
「injective」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
injective mapping(単射写像)
injective module(単射加群)
injective property(単射性)
injective map(単射写像)
injectiveを含む例文一覧
「injective」を含む例文を一覧で紹介します。
A function is injective if it maps distinct elements of its domain to distinct elements of its codomain.
(関数は、定義域の異なる要素を終域の異なる要素に写す場合に単射である)
The mapping is injective, meaning no two inputs produce the same output.
(その写像は単射であり、2つの異なる入力が同じ出力を生成することはない)
This property ensures that the function is one-to-one, which is the definition of injective.
(この性質は、関数が1対1であることを保証し、それが単射の定義である)
In mathematics, an injective function is also called a one-to-one function.
(数学では、単射関数は1対1関数とも呼ばれる)
We need to prove that the given transformation is injective.
(与えられた変換が単射であることを証明する必要がある)
英単語「injective」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。