lv4. 難級英単語

「indecisive」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

indecisive」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

indecisiveの意味と使い方

「indecisive」は「優柔不断な」という意味の形容詞です。物事の判断や決定を速やかに行えず、迷いや躊躇が目立つ状態を指します。決断力の欠如や迷いの多さを表現する言葉で、性格や行動の特徴を示す際に使われます。

indecisive
意味優柔不断な、決断力のない
発音記号/ˌɪndɪˈsaɪsɪv/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

indecisiveを使ったフレーズ一覧

「indecisive」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

indecisive moment(決断できない瞬間)
indecisive leader(優柔不断なリーダー)
indecisive vote(棄権票)
indecisive battle(勝敗の決まらない戦い)
indecisive action(優柔不断な行動)
indecisive personality(優柔不断な性格)
indecisive response(煮え切らない返答)
indecisive market(方向性の定まらない市場)
スポンサーリンク

indecisiveを含む例文一覧

「indecisive」を含む例文を一覧で紹介します。

He is so indecisive that he can’t choose a restaurant.
(彼はあまりにも優柔不断でレストランを決められない)

Indecisive voters may change their minds at the last minute.
(優柔不断な有権者は最後の瞬間に意見を変えるかもしれない)

She felt indecisive about her career path.
(彼女は自分のキャリアの道について迷っていた)

The manager was indecisive during the meeting.
(そのマネージャーは会議中に決断できなかった)

Indecisive behavior can frustrate others.
(優柔不断な行動は他人を苛立たせる)

He remained indecisive even after much discussion.
(多くの議論の後でも彼は決断できなかった)

英単語「indecisive」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク