「hyperthermia」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
hyperthermiaの意味と使い方
「hyperthermia」は「体温過昇症」という意味の名詞です。体温が正常範囲を超えて異常に上昇した状態を指し、熱中症などが代表的な例です。
hyperthermia
意味高体温症、体温過昇
意味高体温症、体温過昇
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
hyperthermiaを使ったフレーズ一覧
「hyperthermia」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
heatstroke(熱中症)
malignant hyperthermia(悪性高熱症)
exercise-induced hyperthermia(運動誘発性高体温症)
drug-induced hyperthermia(薬剤誘発性高体温症)
exertional hyperthermia(労作性高体温症)
malignant hyperthermia(悪性高熱症)
exercise-induced hyperthermia(運動誘発性高体温症)
drug-induced hyperthermia(薬剤誘発性高体温症)
exertional hyperthermia(労作性高体温症)
hyperthermiaを含む例文一覧
「hyperthermia」を含む例文を一覧で紹介します。
Hyperthermia occurs when the body overheats.
(高体温は体が過熱したときに起こる)
Athletes can suffer hyperthermia in hot weather.
(運動選手は暑い天気で高体温になることがある)
Hyperthermia can be life-threatening.
(高体温は命に関わることがある)
Cooling the patient treats hyperthermia.
(患者を冷やすことで高体温を治療する)
He experienced hyperthermia after running a marathon.
(彼はマラソン後に高体温になった)
Preventing hyperthermia requires hydration.
(高体温を防ぐには水分補給が必要だ)
英単語「hyperthermia」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。