「haphazard」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
haphazardの意味と使い方
「haphazard」は「でたらめな、無計画な」という意味の形容詞です。計画性や秩序がなく、偶然や行き当たりばったりで進められる様子を表します。整理されていない状況や偶然性の強い行動に対して用いられます。
haphazard
意味行き当たりばったり、偶然、計画性がない、無秩序
意味行き当たりばったり、偶然、計画性がない、無秩序
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
haphazardを使ったフレーズ一覧
「haphazard」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
haphazardly(無計画に)
a haphazard approach(場当たり的なアプローチ)
haphazard planning(行き当たりばったりの計画)
haphazard distribution(無作為な配布)
haphazardly arranged(無造作に並べられた)
a haphazard approach(場当たり的なアプローチ)
haphazard planning(行き当たりばったりの計画)
haphazard distribution(無作為な配布)
haphazardly arranged(無造作に並べられた)
haphazardを含む例文一覧
「haphazard」を含む例文を一覧で紹介します。
The books were stacked in a haphazard way.
(本は無秩序に積まれていた)
He left his clothes in a haphazard pile.
(彼は服を無造作に積んだ)
The furniture was arranged haphazardly.
(家具は無計画に配置されていた)
She made a haphazard attempt at cooking.
(彼女はでたらめに料理を試みた)
The papers were scattered haphazard across the desk.
(書類が机の上に乱雑に散らばっていた)
Haphazard planning can lead to mistakes.
(行き当たりばったりの計画はミスにつながる)
英単語「haphazard」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。