「gunslinger」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
gunslingerの意味と使い方
「gunslinger」は「早撃ちガンマン」という意味の名詞です。西部劇などで、銃の早撃ちを得意とする荒くれ者のカウボーイを指す言葉として使われます。
意味早撃ち名手、銃の使い手、無法者、賞金稼ぎ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
gunslingerを使ったフレーズ一覧
「gunslinger」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
legendary gunslinger(伝説のガンマン)
notorious gunslinger(悪名高いガンマン)
a lone gunslinger(孤独なガンマン)
the last gunslinger(最後のガンマン)
gunslingerを含む例文一覧
「gunslinger」を含む例文を一覧で紹介します。
He was a legendary gunslinger.
(彼は伝説的な早撃ちガンマンだった)
The old west was full of gunslingers.
(西部開拓時代は早撃ちガンマンでいっぱいだった)
She learned to be a gunslinger in her youth.
(彼女は若い頃に早撃ちガンマンになることを学んだ)
The movie featured a notorious gunslinger.
(その映画は悪名高い早撃ちガンマンを特集していた)
He played the role of a lone gunslinger.
(彼は孤独な早撃ちガンマンの役を演じた)
The town feared the arrival of the gunslinger.
(町は早撃ちガンマンの到着を恐れた)
He was known as the fastest gunslinger in the territory.
(彼はその地域で最も速い早撃ちガンマンとして知られていた)
The gunslinger rode into town at sunset.
(早撃ちガンマンは日没時に町に乗り込んできた)
He had the eyes of a seasoned gunslinger.
(彼は経験豊富な早撃ちガンマンのような目つきをしていた)
The gunslinger’s reputation preceded him.
(早撃ちガンマンの評判は彼に先行していた)
英単語「gunslinger」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。