「footloose」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
footlooseの意味と使い方
「footloose」は「束縛されない」という意味の形容詞です。特定の場所や義務、制約に縛られず自由に動ける状態を指します。生活や行動に制限がなく、自由気ままに振る舞える状況や人物を表す際に使われます。
footloose
意味身軽な、自由な、束縛されない、気軽な、気ままな
意味身軽な、自由な、束縛されない、気軽な、気ままな
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
footlooseを使ったフレーズ一覧
「footloose」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
footloose and fancy-free(気楽で自由奔放)
go footloose(気ままに旅に出る)
live a footloose life(自由気ままな生活を送る)
footloose traveler(自由旅行者)
footloose and ready to go(準備万端でいつでも出発できる)
go footloose(気ままに旅に出る)
live a footloose life(自由気ままな生活を送る)
footloose traveler(自由旅行者)
footloose and ready to go(準備万端でいつでも出発できる)
footlooseを含む例文一覧
「footloose」を含む例文を一覧で紹介します。
He’s always been footloose and fancy-free.
(彼はいつも気ままに自由に暮らしている)
She enjoyed her footloose and adventurous summer.
(彼女は気ままな冒険的な夏を楽しんだ)
After graduation, he wanted to be footloose and travel the world.
(卒業後、彼は自由気ままに世界を旅したいと思った)
The young couple was footloose and ready for anything.
(若いカップルは自由気ままで、何にでも準備ができていた)
She felt footloose and unburdened by responsibilities.
(彼女は責任に縛られず、自由気ままな気分だった)
英単語「footloose」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。