lv4. 難級英単語

「finis」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

finis」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

finisの意味と使い方

「finis」は「終わり」という意味の名詞です。ラテン語由来の言葉で、特に文学作品や音楽作品の終結部を指す際に用いられることがあります。英語の「finish」の語源でもあります。

finis
意味終わり、終了、結末、目的
発音記号/fˈɪniz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

finisを使ったフレーズ一覧

「finis」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

finis of(終わり、結末)
at the finis(終わりに)
final finis(最終結末)
finis line(終点)
literary finis(文学作品の終わり)
ceremonial finis(儀式の終わり)
スポンサーリンク

finisを含む例文一覧

「finis」を含む例文を一覧で紹介します。

The finis of the book was unexpected.
(その本の結末は予想外だった)

The finis of the race was a photo finish.
(そのレースのゴールは写真判定だった)

He reached the finis of his career.
(彼はキャリアの終わりに達した)

The finis of the long journey was a peaceful village.
(長い旅の終着点は平和な村だった)

The finis of the project was celebrated with a party.
(プロジェクトの完了はパーティーで祝われた)

英単語「finis」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク