「excimer」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
excimerの意味と使い方
「excimer」は「励起二量体」という意味の名詞です。これは、通常は単独では安定しない原子や分子が、励起状態(エネルギーの高い状態)になったときに一時的に結合して形成される二量体のことを指します。この励起二量体は、励起状態から基底状態(エネルギーの低い状態)に戻る際に光を放出する性質があり、レーザーの発振などに利用されます。
excimer
意味励起二量体、エキシマレーザーの光源
意味励起二量体、エキシマレーザーの光源
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
excimerを使ったフレーズ一覧
「excimer」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
excimer laser(エキシマレーザー)
excimer lamp(エキシマランプ)
excimer UV light(エキシマ紫外線)
excimer ablation(エキシマアブレーション)
excimer phototherapy(エキシマ光線療法)
excimer lamp(エキシマランプ)
excimer UV light(エキシマ紫外線)
excimer ablation(エキシマアブレーション)
excimer phototherapy(エキシマ光線療法)
excimerを含む例文一覧
「excimer」を含む例文を一覧で紹介します。
Excimer lasers are used in eye surgery.
(エキシマレーザーは目の手術に使われる)
The excimer emits ultraviolet light.
(エキシマは紫外線を放出する)
Excimer technology is important in semiconductor manufacturing.
(エキシマ技術は半導体製造で重要だ)
They studied the excimer phenomenon in the lab.
(彼らは実験室でエキシマ現象を研究した)
Excimer lasers can precisely remove tissue.
(エキシマレーザーは組織を正確に除去できる)
The excimer molecule is highly reactive.
(エキシマ分子は非常に反応性が高い)
英単語「excimer」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。