lv4. 難級英単語

「dure」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

dure」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

dureの意味と使い方

「dure」は「硬い、丈夫な」という意味の形容詞です。主に古英語や中英語で使われ、現代英語では「durable(丈夫な、長持ちする)」という形が一般的です。この単語は、物理的な強さや耐久性を表す際に用いられました。

dure
意味耐久性、持続性、長持ち、困難、苦難
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

dureを使ったフレーズ一覧

「dure」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

endure hardship(苦難に耐える)
endure pain(痛みに耐える)
endure the wait(待ち続ける)
endure the storm(嵐に耐える)
endure the pressure(プレッシャーに耐える)
endure the test(試練に耐える)
endure the cold(寒さに耐える)
endure the heat(暑さに耐える)
endure the silence(沈黙に耐える)
endure the long journey(長い旅に耐える)
スポンサーリンク

dureを含む例文一覧

「dure」を含む例文を一覧で紹介します。

The bridge will dure for many decades.
(その橋は何十年も持つだろう)

His patience will dure despite the challenges.
(彼の忍耐は困難にもかかわらず続くだろう)

These old traditions dure in the village.
(これらの古い伝統は村で続いている)

The building’s structure is built to dure earthquakes.
(その建物の構造は地震に耐えるように作られている)

Strong materials help the tire dure longer.
(丈夫な素材はタイヤの寿命を長くする)

Efforts to preserve nature dure over generations.
(自然を守る努力は世代を超えて続く)

英単語「dure」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク