「dumbfounded」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dumbfoundedの意味と使い方
「dumbfounded」は「あっけにとられた」「ぽかんとした」という意味の形容詞です。予期せぬ出来事や驚くべき事実に直面し、言葉を失ってしまうほど驚いている様子を表します。
dumbfounded
意味唖然とした、言葉を失った、呆然自失、驚愕した
意味唖然とした、言葉を失った、呆然自失、驚愕した
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dumbfoundedを使ったフレーズ一覧
「dumbfounded」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
dumbfounded by the news(その知らせに茫然自失)
left dumbfounded(茫然自失させられた)
utterly dumbfounded(完全に茫然自失)
dumbfounded at his audacity(彼の大胆さに呆然とした)
speechless and dumbfounded(言葉を失い、茫然自失とした)
left dumbfounded(茫然自失させられた)
utterly dumbfounded(完全に茫然自失)
dumbfounded at his audacity(彼の大胆さに呆然とした)
speechless and dumbfounded(言葉を失い、茫然自失とした)
dumbfoundedを含む例文一覧
「dumbfounded」を含む例文を一覧で紹介します。
She was dumbfounded by the unexpected news.
(彼女はその予期せぬ知らせに茫然とした)
The magician’s trick left the audience completely dumbfounded.
(マジシャンの手品は観客を完全に唖然とさせた)
He stood there, dumbfounded, unable to speak.
(彼は何も言えず、唖然としてそこに立っていた)
I was dumbfounded to see how much the city had changed.
(その街がどれほど変わったかに私は茫然とした)
They were dumbfounded by his sudden resignation.
(彼らは彼の突然の辞任に茫然とした)
英単語「dumbfounded」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。