「dubbing」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dubbingの意味と使い方
「dubbing」は「吹き替え」という意味の名詞です。映画やテレビ番組などで、オリジナルの音声言語を別の言語に置き換える作業や、その置き換えられた音声自体を指します。声優が演じることで、視聴者は慣れ親しんだ言語で作品を楽しむことができます。
dubbing
意味吹き替え、録音
意味吹き替え、録音
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dubbingを使ったフレーズ一覧
「dubbing」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
dubbing(吹き替え)
dubbing artist(声優)
dubbing studio(録音スタジオ)
dubbing rights(吹き替え権)
dubbing into Japanese(日本語吹き替え)
dubbing a movie(映画を吹き替える)
dubbing a cartoon(アニメを吹き替える)
dubbing a video game(ゲームを吹き替える)
dubbing a documentary(ドキュメンタリーを吹き替える)
dubbing a foreign film(外国映画を吹き替える)
dubbing artist(声優)
dubbing studio(録音スタジオ)
dubbing rights(吹き替え権)
dubbing into Japanese(日本語吹き替え)
dubbing a movie(映画を吹き替える)
dubbing a cartoon(アニメを吹き替える)
dubbing a video game(ゲームを吹き替える)
dubbing a documentary(ドキュメンタリーを吹き替える)
dubbing a foreign film(外国映画を吹き替える)
dubbingを含む例文一覧
「dubbing」を含む例文を一覧で紹介します。
The movie was released with English dubbing.
(その映画は英語吹き替えで公開された)
The quality of the dubbing was surprisingly good.
(吹き替えの質は驚くほど良かった)
I prefer watching foreign films with subtitles rather than dubbing.
(私は外国映画を吹き替えよりも字幕で見る方が好きだ)
The actor did the dubbing for his own character in the animated film.
(その俳優はアニメ映画で自分のキャラクターの吹き替えをした)
The dubbing studio is located in Hollywood.
(その吹き替えスタジオはハリウッドにある)
英単語「dubbing」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。