lv4. 難級英単語

「drooping」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

drooping」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

droopingの意味と使い方

「drooping」は「垂れ下がった」という意味の形容詞です。花や葉などが元気なく下を向いている様子や、肩などが疲れて落ち込んでいる様子を表す際に使われます。

drooping
意味垂れ下がった、うなだれた、しおれた、元気のない
発音記号/ˈdɹupɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

droopingを使ったフレーズ一覧

「drooping」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

drooping eyelids(まぶたが垂れる)
drooping shoulders(肩を落とす)
drooping flowers(しおれた花)
drooping posture(うなだれた姿勢)
drooping spirits(元気をなくす)
drooping willow(枝垂柳)
スポンサーリンク

droopingを含む例文一覧

「drooping」を含む例文を一覧で紹介します。

The wilting flowers were drooping in the heat.
(しおれた花は暑さで垂れ下がっていた)

The tired student’s head was drooping over his book.
(疲れた生徒は本の上にかがみこんでいた)

The old man’s shoulders were drooping with sadness.
(その老人は悲しみで肩を落としていた)

The dog’s ears were drooping, showing it was unhappy.
(犬の耳は垂れ下がっており、不機嫌な様子だった)

The willow tree’s branches were drooping towards the water.
(柳の木の枝は水に向かって垂れ下がっていた)

英単語「drooping」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク