lv4. 難級英単語

「drawdown」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

drawdown」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

drawdownの意味と使い方

「drawdown」は「引き出し」という意味の名詞です。主に金融分野で、投資ポートフォリオの価値がピークからどれだけ減少したかを示す際に使われます。また、水力発電ダムなどで貯水池の水位を下げる「貯水池水位低下」や、軍事用語で「兵力引き揚げ」を指す場合もあります。

drawdown
意味資金の引き出し、削減、投資の最大下落率、損失額
発音記号/ˈdɹɔˌdaʊn/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

drawdownを使ったフレーズ一覧

「drawdown」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

market drawdown(市場の下落)
portfolio drawdown(ポートフォリオの損失)
maximum drawdown(最大下落率)
drawdown period(下落期間)
drawdown risk(下落リスク)
drawdown strategy(下落時の戦略)
drawdown in equity(株式の減少)
drawdown of funds(資金の引き出し)
drawdown in value(価値の低下)
drawdown of reserves(準備金の引き出し)
スポンサーリンク

drawdownを含む例文一覧

「drawdown」を含む例文を一覧で紹介します。

The company announced a drawdown of its workforce.
(会社は人員削減を発表した)

We experienced a significant drawdown in our investment portfolio.
(投資ポートフォリオに大幅な減少があった)

The drawdown of troops from the region is expected to begin next month.
(その地域からの軍隊の撤退は来月始まる予定だ)

There was a drawdown in inventory levels due to increased demand.
(需要増加により在庫水準の引き下げがあった)

The fund allows for a drawdown of capital over a five-year period.
(そのファンドは5年間で資本の引き出しを可能にする)

英単語「drawdown」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク