lv4. 難級英単語

「discharger」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

discharger」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

dischargerの意味と使い方

「discharger」は「排出者」や「放出する人・装置」という意味の名詞です。電気、液体、ガス、廃棄物などを放出・排出する主体や機器を指します。法律や技術の文脈で、責任者や装置を特定する際にも用いられます。

discharger
意味放電器、排出器、解雇者、免除者
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

dischargerを使ったフレーズ一覧

「discharger」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

discharger device(放電装置)
discharger unit(排出装置)
discharger station(排出ステーション)
electrical discharger(電気放電器)
discharger function(放電機能)
industrial discharger(工業用排出装置)
スポンサーリンク

dischargerを含む例文一覧

「discharger」を含む例文を一覧で紹介します。

The battery charger has a built-in discharger.
(バッテリー充電器には、内蔵の放電器が付いています)

The discharger is used to safely drain the capacitor.
(放電器は、コンデンサを安全に放電するために使用されます)

He is a discharger of negative energy.
(彼は負のエネルギーを放出する人です)

The device acts as a discharger for static electricity.
(その装置は静電気の放電器として機能します)

The discharger helps to prevent damage to the circuit.
(放電器は回路の損傷を防ぐのに役立ちます)

英単語「discharger」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク