「devises」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
devisesの意味と使い方
「devises」は「考案する、工夫する」という意味の動詞の三人称単数現在形です。新しい方法、計画、装置、制度などを創造的に作り出す行為を指します。問題解決や革新的なアイデアの提示に関連して用いられます。
devises
意味考案する、工夫する、発明する、計画する
意味考案する、工夫する、発明する、計画する
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
devisesを使ったフレーズ一覧
「devises」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
devises a plan(計画を考案する)
devises strategy(戦略を考案する)
devises methods(方法を考案する)
devises solutions(解決策を考案する)
devises system(システムを考案する)
devises approach(アプローチを考案する)
devises strategy(戦略を考案する)
devises methods(方法を考案する)
devises solutions(解決策を考案する)
devises system(システムを考案する)
devises approach(アプローチを考案する)
devisesを含む例文一覧
「devises」を含む例文を一覧で紹介します。
He devises a plan.
(彼は計画を考案する)
The company devises new strategies.
(その会社は新しい戦略を考案する)
She devises creative solutions.
(彼女は創造的な解決策を考案する)
They devise a system for efficiency.
(彼らは効率化のためのシステムを考案する)
英単語「devises」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。