「despatches」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
despatchesの意味と使い方
「despatches」は「電報、公電、急送品、派遣」という意味の名詞(複数形)です。主に、公式な通信や重要な物品を迅速に送ることを指し、軍事や外交の文脈でよく使われます。また、新聞記事の速報や特派員からの報告なども意味することがあります。
despatches
意味派遣、急送、公文書、報道、速報
意味派遣、急送、公文書、報道、速報
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
despatchesを使ったフレーズ一覧
「despatches」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
send out despatches(急送品を送る)
receive despatches(急送品を受け取る)
official despatches(公式の急送品)
military despatches(軍事急送品)
urgent despatches(緊急の急送品)
secret despatches(秘密の急送品)
deliver despatches(急送品を配達する)
forward despatches(急送品を転送する)
coded despatches(暗号化された急送品)
important despatches(重要な急送品)
receive despatches(急送品を受け取る)
official despatches(公式の急送品)
military despatches(軍事急送品)
urgent despatches(緊急の急送品)
secret despatches(秘密の急送品)
deliver despatches(急送品を配達する)
forward despatches(急送品を転送する)
coded despatches(暗号化された急送品)
important despatches(重要な急送品)
despatchesを含む例文一覧
「despatches」を含む例文を一覧で紹介します。
The general read the despatches.
(将軍は急使を読んだ)
The government received despatches from the front line.
(政府は最前線からの急使を受け取った)
He was responsible for sending out the despatches.
(彼は急使を出す責任があった)
The despatches contained important information about the enemy.
(急使には敵に関する重要な情報が含まれていた)
The courier carried the despatches to the capital.
(急使は首都へ急使を運んだ)
英単語「despatches」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。