「debenture」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
debentureの意味と使い方
「debenture」は「社債」という意味の名詞です。企業が資金調達のために発行する無担保債券で、一定期間後に利息と元本が支払われる金融商品を指します。投資家にとっては比較的安全な投資手段とされ、企業の信用力に基づく資金調達方法です。
debenture
意味社債、無担保債券、債務証書
意味社債、無担保債券、債務証書
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
debentureを使ったフレーズ一覧
「debenture」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
debenture bond(社債)
issue debentures(社債を発行する)
redeem debentures(社債を償還する)
convertible debenture(転換社債)
secured debenture(担保付社債)
unsecured debenture(無担保社債)
debenture holder(社債権者)
debenture trust deed(社債信託証書)
issue debentures(社債を発行する)
redeem debentures(社債を償還する)
convertible debenture(転換社債)
secured debenture(担保付社債)
unsecured debenture(無担保社債)
debenture holder(社債権者)
debenture trust deed(社債信託証書)
debentureを含む例文一覧
「debenture」を含む例文を一覧で紹介します。
A company issued debentures to raise capital.
(会社は資本を調達するために社債を発行した)
The debenture holders are entitled to receive interest payments.
(社債保有者は利息の支払いを受ける権利がある)
The company defaulted on its debenture payments.
(会社は社債の支払いを怠った)
Investors bought the debentures for their fixed income.
(投資家は定期的な収入のために社債を購入した)
英単語「debenture」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。