lv4. 難級英単語

「conversant」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

conversant」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

conversantの意味と使い方

「conversant」は「精通している」という意味の形容詞です。特定の分野や知識・技術に詳しく、理解や経験がある状態を指します。専門家レベルまでではなくても、十分に知識や技能を持ち適切に扱えることを示します。

conversant
意味精通、熟知、詳しい、通じている
発音記号/kənˈvɝsənt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

conversantを使ったフレーズ一覧

「conversant」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

conversant with(~に詳しい、~に通じている)
be conversant in(~に精通している)
conversant in the latest trends(最新のトレンドに詳しい)
conversant with legal matters(法律問題に詳しい)
conversant in multiple languages(複数の言語に精通している)
スポンサーリンク

conversantを含む例文一覧

「conversant」を含む例文を一覧で紹介します。

He is conversant in several languages.
(彼はいくつかの言語に堪能だ)

She is conversant with the latest technology.
(彼女は最新技術に精通している)

Are you conversant with the details of the project?
(あなたはそのプロジェクトの詳細をよく知っていますか?)

I am not conversant with that particular software.
(私はその特定のソフトウェアには詳しくありません)

The lawyer is conversant with all aspects of the law.
(その弁護士は法律のあらゆる側面を熟知している)

英単語「conversant」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク