「coherently」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
coherentlyの意味と使い方
「coherently」は「首尾一貫して、筋道立てて」という意味の副詞です。考えや議論、文章などが論理的で整然としていて理解しやすい状態を表します。意見や説明がまとまっており、矛盾なく伝わることを強調する際に使われます。
coherently
意味首尾一貫して、論理的に、筋道立てて、矛盾なく
意味首尾一貫して、論理的に、筋道立てて、矛盾なく
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
coherentlyを使ったフレーズ一覧
「coherently」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
speak coherently(首尾一貫して話す)
think coherently(論理的に考える)
explain coherently(分かりやすく説明する)
write coherently(筋道を立てて書く)
present coherently(整理して発表する)
argue coherently(論理的に主張する)
understand coherently(理解する)
articulate coherently(明確に表現する)
reason coherently(合理的に推論する)
structure coherently(体系的に構成する)
think coherently(論理的に考える)
explain coherently(分かりやすく説明する)
write coherently(筋道を立てて書く)
present coherently(整理して発表する)
argue coherently(論理的に主張する)
understand coherently(理解する)
articulate coherently(明確に表現する)
reason coherently(合理的に推論する)
structure coherently(体系的に構成する)
coherentlyを含む例文一覧
「coherently」を含む例文を一覧で紹介します。
She spoke coherently during the presentation.
(彼女はプレゼンテーションで筋の通った話をした)
The student answered the questions coherently.
(その学生は質問に一貫性のある答えをした)
He wrote his essay coherently.
(彼は論理的にエッセイを書いた)
The team communicated coherently to solve the problem.
(チームは問題解決のために首尾一貫して意思疎通した)
To explain ideas coherently is important in teaching.
(考えを筋道立てて説明することは教育で重要だ)
英単語「coherently」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。