「cloister」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
cloisterの意味と使い方
「cloister」は「修道院」という意味の名詞です。元々は修道士や修道尼が共同生活を送るための聖堂や回廊のある建物全体を指しましたが、転じて、静かで世俗から隔絶された場所や、隠遁生活を送る場所という意味でも使われます。
cloister
意味修道院、回廊、世間から隔絶された場所
意味修道院、回廊、世間から隔絶された場所
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
cloisterを使ったフレーズ一覧
「cloister」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
monastic cloister(修道院の回廊)
cloistered life(修道生活)
walk in the cloister(回廊を歩く)
cloister garden(回廊庭園)
cloister architecture(回廊建築)
cloister corridor(回廊通路)
cloistered life(修道生活)
walk in the cloister(回廊を歩く)
cloister garden(回廊庭園)
cloister architecture(回廊建築)
cloister corridor(回廊通路)
cloisterを含む例文一覧
「cloister」を含む例文を一覧で紹介します。
The monks lived a quiet life in the cloister.
(その修道士たちは回廊で静かな生活を送っていた)
She found peace in the cloister of the ancient abbey.
(彼女は古い修道院の回廊で安らぎを見つけた)
The cloister garden was a sanctuary from the bustling city.
(回廊の庭は、賑やかな街からの聖域だった)
He retreated to the cloister to escape the pressures of the world.
(彼は世間の重圧から逃れるために回廊に隠遁した)
The cloister’s architecture was a masterpiece of medieval design.
(回廊の建築は中世デザインの傑作だった)
英単語「cloister」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。