「burl」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
burlの意味と使い方
「burl」は「こぶ」という意味の名詞です。木の幹や枝にできる、不規則で瘤(こぶ)のような形をした部分を指します。木材としては、独特の木目模様が美しく、装飾用や工芸品に使われることがあります。
burl
意味木のこぶ、瘤、織物の節
意味木のこぶ、瘤、織物の節
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
burlを使ったフレーズ一覧
「burl」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
burl(瘤杢、こぶ杢)
burl wood(瘤杢材)
burl veneer(瘤杢突板)
burl table(瘤杢のテーブル)
burl bowl(瘤杢のボウル)
burl box(瘤杢の箱)
burl pattern(瘤杢の模様)
figured burl(美しい瘤杢)
rare burl(希少な瘤杢)
exotic burl(エキゾチックな瘤杢)
burl wood(瘤杢材)
burl veneer(瘤杢突板)
burl table(瘤杢のテーブル)
burl bowl(瘤杢のボウル)
burl box(瘤杢の箱)
burl pattern(瘤杢の模様)
figured burl(美しい瘤杢)
rare burl(希少な瘤杢)
exotic burl(エキゾチックな瘤杢)
burlを含む例文一覧
「burl」を含む例文を一覧で紹介します。
The woodworker admired the burl’s unique grain.
(木工職人は瘤の独特な木目を称賛した)
The table was made from a single piece of burl.
(そのテーブルは瘤の木材の一枚板から作られた)
Burls are often used to create decorative bowls.
(瘤は装飾的なボウルを作るためによく使われる)
The artist incorporated the burl into her sculpture.
(芸術家は瘤を彼女の彫刻に取り入れた)
He collected burls for their unusual shapes.
(彼はその珍しい形のために瘤を集めた)
英単語「burl」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。