「buncombe」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
buncombeの意味と使い方
「buncombe」は「空虚な言葉、見せかけの演説」という意味の名詞です。聴衆を喜ばせるためだけの、内容のない、あるいは真実味のない発言を指します。特に政治家の聴衆受けを狙った空疎な言葉遣いを揶揄する際に用いられます。
buncombe
意味口先だけの演説、でたらめ、たわごと
意味口先だけの演説、でたらめ、たわごと
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
buncombeを使ったフレーズ一覧
「buncombe」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
buncombe(無意味な話、ナンセンス)
a lot of buncombe(多くの無駄話)
political buncombe(政治的無駄話)
pure buncombe(全くのナンセンス)
buncombe speech(無駄話の演説)
avoid buncombe(無駄話を避ける)
a lot of buncombe(多くの無駄話)
political buncombe(政治的無駄話)
pure buncombe(全くのナンセンス)
buncombe speech(無駄話の演説)
avoid buncombe(無駄話を避ける)
buncombeを含む例文一覧
「buncombe」を含む例文を一覧で紹介します。
That speech was pure buncombe.
(あの演説はまったくのでたらめだった)
He dismissed the rumors as buncombe.
(彼はその噂をでたらめだと片付けた)
Politicians often speak buncombe to impress voters.
(政治家はしばしば有権者を感心させるためにでたらめを話す)
Don’t listen to buncombe from unreliable sources.
(信頼できない情報源のでたらめを聞かないで)
The report was filled with buncombe statements.
(その報告書はでたらめな記述でいっぱいだった)
英単語「buncombe」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。