「braised」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
braisedの意味と使い方
「braised」は「煮込みにした」という意味の形容詞です。肉や野菜などを少量の液体(スープ、ワイン、ソースなど)で、蓋をして弱火でじっくりと加熱調理した状態を表します。この調理法により、食材は柔らかく、風味豊かになります。
braised
意味煮込んだ、蒸し煮にした、じっくり煮込んだ、やわらかく煮た
意味煮込んだ、蒸し煮にした、じっくり煮込んだ、やわらかく煮た
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
braisedを使ったフレーズ一覧
「braised」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
braised beef(煮込み牛肉)
braised chicken(煮込み鶏肉)
braised pork(煮込み豚肉)
braised vegetables(煮込み野菜)
slow-braised(じっくり煮込んだ)
tender and braised(柔らかく煮込んだ)
perfectly braised(完璧に煮込んだ)
braised in red wine(赤ワインで煮込んだ)
braised with herbs(ハーブで煮込んだ)
fall-off-the-bone braised(骨からほろほろと外れるほど煮込んだ)
braised chicken(煮込み鶏肉)
braised pork(煮込み豚肉)
braised vegetables(煮込み野菜)
slow-braised(じっくり煮込んだ)
tender and braised(柔らかく煮込んだ)
perfectly braised(完璧に煮込んだ)
braised in red wine(赤ワインで煮込んだ)
braised with herbs(ハーブで煮込んだ)
fall-off-the-bone braised(骨からほろほろと外れるほど煮込んだ)
braisedを含む例文一覧
「braised」を含む例文を一覧で紹介します。
Braised short ribs are a classic dish.
(煮込みショートリブは定番料理です)
She braised the chicken in red wine.
(彼女は鶏肉を赤ワインで煮込んだ)
The braised pork belly was incredibly tender.
(その豚の角煮は信じられないほど柔らかかった)
We enjoyed the braised vegetables with rice.
(私たちは煮込み野菜をご飯と一緒に楽しんだ)
英単語「braised」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。