「bouillon」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
bouillonの意味と使い方
「bouillon」は「ブイヨン」という意味の名詞です。肉や野菜などを煮込んでうま味を引き出した、スープやソースのベースとなる澄んだだし汁のことを指します。洋風料理の風味付けに欠かせない調味料です。
bouillon
意味ブイヨン、だし汁、スープの素
意味ブイヨン、だし汁、スープの素
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
bouillonを使ったフレーズ一覧
「bouillon」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
bouillon cube(コンソメキューブ)
beef bouillon(ビーフコンソメ)
chicken bouillon(チキンコンソメ)
vegetable bouillon(野菜コンソメ)
clear bouillon(澄んだコンソメ)
hot bouillon(熱いコンソメ)
a cup of bouillon(一杯のコンソメ)
add bouillon(コンソメを加える)
make bouillon(コンソメを作る)
season with bouillon(コンソメで味付けする)
beef bouillon(ビーフコンソメ)
chicken bouillon(チキンコンソメ)
vegetable bouillon(野菜コンソメ)
clear bouillon(澄んだコンソメ)
hot bouillon(熱いコンソメ)
a cup of bouillon(一杯のコンソメ)
add bouillon(コンソメを加える)
make bouillon(コンソメを作る)
season with bouillon(コンソメで味付けする)
bouillonを含む例文一覧
「bouillon」を含む例文を一覧で紹介します。
I added a bouillon cube to the soup.
(スープにブイヨンキューブを加えた)
The recipe calls for chicken bouillon.
(レシピにはチキンブイヨンが必要だ)
She sipped the warm bouillon.
(彼女は温かいブイヨンをすすった)
Bouillon is a flavorful broth.
(ブイヨンは風味豊かなスープストックだ)
Use vegetable bouillon for a vegetarian option.
(ベジタリアン向けには野菜ブイヨンを使ってください)
英単語「bouillon」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。