lv4. 難級英単語

「bothersome」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

bothersome」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

bothersomeの意味と使い方

「bothersome」は「厄介な」や「煩わしい」という意味の形容詞です。人や物事が不快感や面倒を引き起こす場合に使われ、精神的・物理的に注意や労力を必要とさせるものを指します。例えば、小さな問題や迷惑な習慣、気になる状況などが該当します。

bothersome
意味面倒な、厄介な、悩ましい、わずらわしい、迷惑な
発音記号/ˈbɑðɝsəm/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

bothersomeを使ったフレーズ一覧

「bothersome」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

It’s bothersome(面倒だ)
a bothersome task(厄介な仕事)
bothersome details(煩わしい詳細)
bothersome noise(うるさい騒音)
bothersome habit(困った癖)
bothersome questions(厄介な質問)
bothersome delay(迷惑な遅延)
bothersome insects(厄介な虫)
bothersome issue(面倒な問題)
bothersome person(面倒な人)
スポンサーリンク

bothersomeを含む例文一覧

「bothersome」を含む例文を一覧で紹介します。

The bothersome fly wouldn’t leave me alone.
(その厄介なハエは私を放っておかなかった)

It’s bothersome to have to fill out so many forms.
(こんなにたくさんの書類に記入しなければならないのは面倒だ)

The constant noise was quite bothersome.
(絶え間ない騒音は非常に迷惑だった)

He found the interruptions bothersome.
(彼は邪魔が入るのを煩わしく思った)

Dealing with customer complaints can be bothersome.
(顧客からの苦情に対処するのは面倒なことがある)

英単語「bothersome」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク