lv4. 難級英単語

「bosons」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

bosons」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

bosonsの意味と使い方

「bosons」は「ボース粒子」という意味の名詞です。ボース粒子は、量子力学における粒子の分類の一つで、ボース・アインシュタイン統計に従う粒子群を指します。光子やヒッグス粒子などが代表的な例です。

bosons
意味素粒子の一種、力を伝える粒子、フェルミ粒子と対照的
発音記号/bˈɒsənz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

bosonsを使ったフレーズ一覧

「bosons」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

bosons(ボソン)
elementary bosons(素ボソン)
gauge bosons(ゲージボソン)
Higgs boson(ヒッグスボソン)
fundamental bosons(基本的なボソン)
quantum statistics of bosons(ボソンの量子統計)
bosonic field(ボソン場)
bosonic particles(ボソン粒子)
スポンサーリンク

bosonsを含む例文一覧

「bosons」を含む例文を一覧で紹介します。

Bosons mediate fundamental forces.
(ボソンは基本的な力を媒介する)

The Higgs boson explains mass.
(ヒッグスボソンは質量を説明する)

Photons are examples of bosons.
(光子はボソンの例である)

Bosons have integer spin.
(ボソンは整数のスピンを持つ)

Studying bosons reveals particle interactions.
(ボソンを研究することで素粒子間の相互作用が明らかになる)

英単語「bosons」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク