lv4. 難級英単語

「bores」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

bores」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

boresの意味と使い方

「bores」は「退屈させる人・物」という意味の名詞の複数形、または「退屈させる」という意味の動詞の三人称単数現在形です。話や行動が興味を引かず、周囲を飽きさせる場合に使われます。

bores
意味退屈させる、うんざりさせる、穴を開ける、退屈なもの
発音記号/ˈbɔɹz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

boresを使ったフレーズ一覧

「bores」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

bores into(~に穴をあける)
bores someone(~を退屈させる)
bores of guns(銃身)
bores through(~を貫通する)
bores along(穴を掘る)
bores out of(~を追い出す)
スポンサーリンク

boresを含む例文一覧

「bores」を含む例文を一覧で紹介します。

He bores me with his stories.
(彼の話は私を退屈させる)

The movie bores me to tears.
(その映画は私をひどく退屈させる)

She bores easily.
(彼女は飽きやすい)

He never bores his audience.
(彼は聴衆を決して退屈させない)

The lecture bores me stiff.
(その講義は私をうんざりさせる)

英単語「bores」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク