「birdseye」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
birdseyeの意味と使い方
「birdseye」は「鳥瞰図の」という意味の形容詞です。上空から見下ろした視点で描かれた図や映像を指し、広範囲の配置や地形、建物などの全体像を把握する際に用いられます。
birdseye
意味鳥瞰的な、全体を見渡す、鳥の目模様の、小粒の辛い
意味鳥瞰的な、全体を見渡す、鳥の目模様の、小粒の辛い
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
birdseyeを使ったフレーズ一覧
「birdseye」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
birdseye view(鳥瞰図)
birdseye chili(鳥の目唐辛子)
birdseye stitch(鳥の目縫い)
birdseye maple(鳥眼杢メープル)
birdseye view of the city(街の鳥瞰図)
a bird’s-eye view of the problem(問題の全体像)
birdseye chili(鳥の目唐辛子)
birdseye stitch(鳥の目縫い)
birdseye maple(鳥眼杢メープル)
birdseye view of the city(街の鳥瞰図)
a bird’s-eye view of the problem(問題の全体像)
birdseyeを含む例文一覧
「birdseye」を含む例文を一覧で紹介します。
A birdseye view of the city was breathtaking.
(街の鳥瞰図は息をのむほどだった)
The fabric had a subtle birdseye pattern.
(その生地にはさりげない鳥目柄があった)
He took a birdseye look at the report.
(彼は報告書をざっと見渡した)
The chef used a birdseye chili for extra heat.
(シェフは辛さを増すために鳥の目唐辛子を使った)
From the mountaintop, we had a birdseye perspective of the valley.
(山の頂上からは、谷の鳥瞰図が得られた)
英単語「birdseye」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。