「bindi」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
bindiの意味と使い方
「bindi」は「ビンディ」という意味の名詞です。インドやネパールなどの女性がおでこに貼る装飾品で、一般的に赤い円形ですが、様々な色や形があります。宗教的な意味合いや、既婚女性の印とされることもあります。
bindi
意味ビンディ、額の装飾、赤い点、既婚女性の印、宗教的意味も
意味ビンディ、額の装飾、赤い点、既婚女性の印、宗教的意味も
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
bindiを使ったフレーズ一覧
「bindi」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
bindi(ビンディ、額につける装飾品)
wear a bindi(ビンディをつける)
a red bindi(赤いビンディ)
a decorative bindi(装飾的なビンディ)
a bindi dot(ビンディの点)
wear a bindi(ビンディをつける)
a red bindi(赤いビンディ)
a decorative bindi(装飾的なビンディ)
a bindi dot(ビンディの点)
bindiを含む例文一覧
「bindi」を含む例文を一覧で紹介します。
She wore a red bindi on her forehead.
(彼女は額に赤いビンディをつけていた)
The bindi is a traditional Indian adornment.
(ビンディは伝統的なインドの装飾品です)
Some people see the bindi as a symbol of spirituality.
(ビンディを精神性の象徴と見る人もいます)
The bride’s bindi sparkled in the light.
(花嫁のビンディは光の中で輝いていた)
He noticed the colorful bindi on her face.
(彼は彼女の顔にあるカラフルなビンディに気づいた)
英単語「bindi」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。