「belay」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
belayの意味と使い方
「belay」は「確保する」という意味の動詞です。主に登山やクライミングで、ロープを使って登攀者を安全に支えたり、落下を防いだりする行為を指します。ロープを操作する人を「ビレイヤー」と呼びます。
belay
意味確保する、固定する、中止する、停止する、繋留する
意味確保する、固定する、中止する、停止する、繋留する
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
belayを使ったフレーズ一覧
「belay」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
belay the rope(ロープを確保する)
belay on(確保開始)
belay off(確保解除)
belay from above(上から確保する)
belay from below(下から確保する)
give a belay(確保を行う)
take a belay(確保を受ける)
belay on(確保開始)
belay off(確保解除)
belay from above(上から確保する)
belay from below(下から確保する)
give a belay(確保を行う)
take a belay(確保を受ける)
belayを含む例文一覧
「belay」を含む例文を一覧で紹介します。
The captain ordered to belay the rope.
(船長はロープを固定するよう命じた)
Belay the line to the cleat.
(ロープをクリートに固定しなさい)
He taught me how to belay properly.
(彼は私にロープの固定方法を教えた)
Belay that command until further notice.
(その命令は追って通知があるまで保留する)
英単語「belay」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。