lv4. 難級英単語

「assistantships」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

assistantships」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

assistantshipsの意味と使い方

assistantshipsは「助手奨学金」という意味の名詞です。大学院生などが研究や教育活動の対価として受け取る経済的支援を指し、学費免除や生活費の支給などが含まれます。研究室での補助業務や授業のティーチングアシスタントなどが主な職務内容となります。

assistantships
意味奨学金付き助手職、研究助手職、教育助手職
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

assistantshipsを使ったフレーズ一覧

「assistantships」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

graduate assistantships(大学院助手職)
research assistantships(研究助手職)
teaching assistantships(ティーチングアシスタント職)
paid assistantships(有給助手職)
competitive assistantships(競争率の高い助手職)
full assistantships(全額支給の助手職)
partial assistantships(一部支給の助手職)
funded assistantships(資金提供のある助手職)
assistantships for international students(留学生向けの助手職)
assistantships in humanities(人文科学分野の助手職)
スポンサーリンク

assistantshipsを含む例文一覧

「assistantships」を含む例文を一覧で紹介します。

Graduate students often receive assistantships.
(大学院生はよく助手職を得る)

The department offers teaching assistantships.
(学科は教育助手職を提供している)

He applied for a research assistantship.
(彼は研究助手職に応募した)

Assistantships provide financial support for students.
(助手職は学生に経済的支援を提供する)

She held an assistantship in the chemistry lab.
(彼女は化学研究室で助手職に就いていた)

Many assistantships involve both teaching and research.
(多くの助手職は教育と研究の両方を含む)

英単語「assistantships」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク